arveltのソフトウェア技術メモ

Arvelt's software technology memo

2018年を振り返って

前年度たてた目標

コードリーディングする
 Django
 Goole App Engine SDK
 自社製品のコード
周辺環境やライブラリについて調べる癖をつける
 アップデートしたりメンテナンスしたりできるようになる
漫画を書く
 例大祭冬コミ

目標を達したか

  • コードリーディングする
  • 周辺環境やライブラリについて調べる癖をつける
    • 全然やってない
  • 漫画を書く

所感

漫画しか書いてねえなこいつ…(1年ぶり二度目
プログラミングができなくて困っているのだが、できるようになる道筋はもはや見えない。なんでプログラマになったのか。なのでプログラマ以外の職業へと転職を考えてはいるのだが年齢がいきすぎてもはや機会を逸している。苦痛なプログラミングといかに向き合っていくのかということを考えていかなければならない。
10年やってプログラミングが身につかなかったという事実から自分の才能をすでに見限っているのだが、ことWebに関して言えばまだ触れ始めて5年であるともいえる。できる人は半年もすれば全てを掴んでしまうのであるが、そこは凡人以下の私であるので天才の 1000倍時間がかかったとしても驚きはない。

という風に将来を悲観しているのだが、仕事で完全新規のAndroidアプリを一人で作ったりしていた。そういうのはできるようだ。もしかしてWebよりもネイティブモバイルのほうが性に合っていたかとかそういう話なのだろうか?
ならWebやめてモバイルやるかーと思ったが、これも年齢のせいで転職はできない。作れるだけなら若い人間でいいわけで、プラスアルファーが必要という話である。とはいえアプリ作るの意外と嫌でなかったので勝手に勉強するのはやぶさかではない。
これはそういう勉強のやり方ばっかりやってたのでそうなったのだと思う。つまり新しい技術のプロトをさっと作るという方面には可能性があるようだ。ただこれ正社員ポジションでやることじゃないんだよな…。
そうはいっても今いるのはWebの会社なので。Webの中でやれるようなことを探していく必要があるのだが、技術側は諦めて人間寄りの方を模索するのも1つだなと気づいた。好きじゃないけど。私は好きと得意がかけ離れるタイプの人間のようなのでおそらくやってやれないことはないのだろう。
組織寄りプロダクト寄りビジネス寄り、技術を理解できる人間がそっち方面で果たせる役割というのを探ってみたいと思う。
漫画描き。好きではないがわりかしこなせるというだけでプログラミングをやっているので大変なストレスと苦痛と共に過ごしている。そこでストレス解消のために全然別のクリエイティング行為であるところの漫画がハマったのではないだろうか。まんがかくのたのしいかみえしになりたい

来年の目標

  • モバイルアプリ勉強する
    • これは単純に興味あるので
  • 新しい技術をいち早く試す
  • コードリーディング
    • Web関連のコードを読んだ絶対量が少ない問題
  • 技術プラスのスキルの模索
    • 一番地続きはプロダクト方面。仕様や設計には適正がなかったので、運用とか改善の方面
  • 漫画を書く
    • 例大祭。それと夏か冬のどちらか